出張DIY!ブレーカーカバーを手作り1 試作で簡単かつ安い方法を探る


この記事およびコメントは、はてなブログから移行しました。 リンク切れ等の可能性があります。ご了承ください。

「お困り事を解決する実用品が創りたい!」 最近、私は自分の志を熱く語るようになりました。そして真剣に耳を傾けてくださる方々も、少しずつ増えてきているようです。なぜなら「どんなものが作れるの?」「こんなこと出来る?」と聞かれるようになってきたからです。そして今回は、「むき出しのブレーカーをどうにかしたい」というお話。

汎用性は高くないので、商品化するものではないですが、いつもお世話になっている方のお困り事なので、出張DIYして腕前を披露することにしました。

<お題>

・剥き出しのブレーカーを隠す。

・賃貸の事務所なので簡単に。

・お手頃費用で。

・扉の開閉は要らない。

1.解決方法はヒラメキから

解決したいと思っても、アイデアもない状態で引き受けるわけではありません。検討してみますと言って頭の隅で保留をしていると、何かヒントのようなものに 出会うことがあり、そこから試作が始まります。今回は要らなくなった靴の箱。「このサイズ、どこかで!」それがブレーカーでした。光沢のある白い厚紙は、ブレーカーを設置している白い壁とよく似ています。 早速ブレーカーのサイズと、比較すると惜しい!(>_<)

でもサイズ調整すれば、試作の取っ掛かりになりそうです。厚紙の箱なので、サイズ調整は工作レベル。軽いので、ブレーカーの上部に引っ掛けられたら、簡単に設置出来そうです。私のものづくりスイッチがONになりました。

2.とにかく試作してみる

靴の箱は、底がはめ込みのものが多く、コレもそう。

今回、底は不要そうですが、設置する時の引っ掛けにするかもしれず、処置保留。 縦横サイズだけを調整します。

横幅を広げるために縦幅利用。蓋の折り込み部分が深いのも好条件でした。 折り目をキレイにする為には定規を当てて折るのがコツです。

元の折り目がしっかり着いているので、裏から厚紙を貼り、元の箇所で折れないように補強します。

サイズ調整した角も同様に補強すると、箱がシッカリしました。

これでサイズ調整は完了です。

 

…試作の考察と検証につづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

一覧へ戻る