安川電機ロボット技術で歩行アシスト開発


この記事およびコメントは、はてなブログから移行しました。 リンク切れ等の可能性があります。ご了承ください。

NHKのニュースで安川電機が開発した歩行補助器具を見ました。

NHKは商品名を言わないから明言出来ませんが、たぶん、脊髄損傷患者向けの歩行アシスト装置ReWalkだろうと思います。実際に車イスを利用されている方が装着して歩いてみる映像でした。杖をついてはいましたが、歩くスピードはそこそこ。最近の二足歩行ロボットって、ずいぶんスムーズに歩くようになりましたよね。ちょうどそんな感じです。

ロボットというと、日本では漫画やアニメの影響なのか人型の二足歩行をイメージしそうですが、実際には工場で使う機械など、別に人間の形も二足歩行もしてないものがほとんどと聞いたことがあります。ロボット掃除機もそうですね。災害地での偵察ロボットなどもキャタピラや蜘蛛のように足が多いものだったりして、バランスのとりにくい二足は不利です。

それでも、アシモとかロビとかいろいろと開発されて、どんどんバランスもよくなって、どう進化するのかと思ったら、二足歩行アシスト!いいですねww。しかも、先日見かけた海外の二足歩行アシストより数段スマートで、カッコイイ。

それでこそ、手塚治虫先生がアトムを生んだ日本のロボット開発ですよね。用途が大事なんだけど、身に付けるものは見た目もかなり重要です。もう亡くなりましたが、私の叔母が小児麻痺で杖をついていました。身体障害という概念を持たない小さい頃から、杖をつく叔母を見ていたこともあって、私は杖を含む全体を叔母だと認識していました。

きっと車イスも歩行アシストもタモリさんのメガネのように、その人の一部なのではないでしょうか?
そう思うと、ちょくちょく着替える服や靴よりもっと、見た目が大事な気がしませんか?カッコイイ、カワイイ補助器具はよりよいコミュニケーションを誘発するんじゃないかなぁと私だったら思うのですが。。

そんな安川電機は、北九州の大手企業。子会社もあるし、ロボット以外の事業もしています。…が、一番有名なのは、ソフトクリームロボットの「やすかわくん」かもしれない。

ノッてきたので、「やすかわくん」を含めてもうひと記事書きます。つづく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

一覧へ戻る